TOP >>NEWS(日本語)
環境問題や人権問題、コロナウイルス感染症による社会への影響や日々変化するウクライナ情勢等、刻々と世界の状況は変化しています。21世紀を生きる児童生徒は、このように急速に変化する世界の、そして多様化する社会において、自ら考え、行動する力、未来にむけて生きる力が必要です。
本研修では、研修参加者が、世界と地域の課題・多様性を取り上げ、指導案作成・授業実践の更なるレベルアップに取組み、また、研修後は国際理解教育/開発教育の推進のリーダーとして取組んでいただくことを目指して設定しています。
前半研修 2022年8月13日(土)および14日(日)
後半研修 2023年2月4日(土)および5日(日)
国際協力機構(JICA)地球ひろば
日本国際理解教育学会
国際理解教育/開発教育の授業実践経験がある小・中・高校、特別支援学校に勤務する教員