第1回「平和の文化」連続トークのお知らせ

アートは〈平和の文化〉の構築に貢献できるのか?
〜「ウクライナ&ロシア子ども絵画展」を通したSEL(社会情動的学習)の試み〜

国際理解教育の基盤ともいえる「国際教育勧告」が生まれて半世紀が経とうとしています。しかし、ロシアによるウクライナ侵攻に象徴されるように、平和や非暴力とはほど遠い現実に私たちは直面しています。不確実性の時代とも言われる現代社会において平和や戦争そして暴力について私たちはいかに次世代に伝え、共に考えることができるのでしょうか。
 日本国際理解教育学会内に今年度新設された重点課題事業タスクチームでは、「平和の文化」をテーマとする連続トークの実施を活動の一つの柱としています。国際理解教育の原点でもある「平和の文化」を基本テーマに据え、多くの会員による多様なサブテーマ・切り口での話題提供を通して、会員間に多様な語り合い、学び合いを生み出す連続トークをつくり出したいと思います。
第1回「平和の文化」連続トークを以下のように実施します。ふるってご参加ください。

*日 時:2022年12月3日(土)19:30~21:30
*テーマ:アートは〈平和の文化〉の構築に貢献できるのか?
〜「ウクライナ&ロシア子ども絵画展」を通したSEL(社会情動的学習)の試み〜

*話題提供者:永田佳之(聖心女子大学)
2022年の子どもの日から七夕まで開催された「ウクライナ&ロシア子ども絵画展」や両国の詩や絵本の朗読会の試みを通して明らかになったSEL(社会情動学習)の可能性や課題を共有し、〈平和の文化〉を構築する上でのアートの役割について会員の皆さんと考えます。

*参加ZoomURL:
トピック: 第1回「平和の文化」連続トーク
https://list-waseda-jp.zoom.us/j/97761827109?pwd=cndYNEVnK3diVUxTNElBM09RQW1JZz09
ミーティングID: 977 6182 7109
パスコード: 324010

*問い合わせ:重点課題事業タスクチーム 山西(yyuji@waseda.jp)まで

以上

Share: Facebookでシェアする Twitterでシェアする
Copyright © Japan Association for International Education
Facebook Page
プライバシーポリシー