紀要「国際理解教育」 第18号

巻頭言 追悼 天城勲先生多田孝志
研究論文  国際理解教育における形成的アセスメントの可能性――アウトカムベースの授業設計と評価石森広美
国際理解教育としての世界遺産教育――世界遺産を通した「多様性」の学びと学習者の「変化」祐岡武志・田渕五十生
戦前期マニラ日本人学校における現地理解教育の取りくみ――『フィリッピン読本』(1938年)の分析を中心に小林茂子
国際「理解」の陥穽を問う――「沖縄」という他者を手がかりに吉田直子

特集論文 ESDと国際理解教育

[特定課題研究プロジェクト]持続可能な社会形成と教育:ESDの実践基盤に関する総合的研究 ESDの実践へと導く四つのアプローチ――日本におけるグッド・プラクティスからの示唆永田佳之・永田佳之
ESD実践のための価値変容アプローチ――駒ヶ根市立赤穂東小学校での疑似体験授業原郁雄
ESD実践のためのインフュージョン・アプローチ――奈良教育大学附属中学校のカリキュラム再編竹村景生・曽我幸代
ESD実践のためのホールスクール・アプローチ――自由学園における自治的生活と食育を事例に高橋和也・小林亮
ESD実践のための地域課題探求アプローチ――大阪府立北淀高校の成果と大阪ユネスコスクール(ASPnet)学校群の試み大島弘和・伊井直比呂
実践研究ノート 国際理解のための小学校歴史学習の一考察――外国の歴史教科書を使った授業実践を通して太田満
機織りを通して世界を眺める――小学校1年生の実践から居城勝彦
ことばで「世界」を見てみよう――「博学連携教員研修ワークショップ」のとりくみから織田雪江

報告

日本国際理解教育学会第21回大会公開シンポジウム 「9.11」後の平和教育の成果と課題――グローバル化の下で、戦争をどう伝え、どう教え、どう学ぶか井ノ口貴史
博学連携教員研修ワークショップ 国際理解教育における博物館活用の可能性――第7回国立民族学博物館を活用したワークショップ型教員研修の試み田尻信壹
書評 宇土泰寛著『地球時代の教育――共生の学校と英語活動』南美佐江
Stephan Breidbach, Daniela Elsner, Andrea Young (eds.) Language Awareness in Teacher Education: Cultural-Political and Social-Educational Perspectives福田浩子
多田孝志著『授業で育てる対話力――グローバル時代の「対話型授業」の創造』成田喜一郎
矢口祐人・森茂岳雄・中山京子編著『真珠湾を語る――歴史・記憶・教育』田尻信壹
新刊紹介 日本移民学会編『移民研究と多文化共生』中山京子
松尾知明著『多文化共生のためのテキストブック』松尾知明
伊藤哲司・山本登志哉編著『日韓 傷ついた関係の修復――円卓シネマが紡ぎだす新しい対話の世界2』姜英敏
Copyright © Japan Association for International Education
Facebook Page
プライバシーポリシー